Lecture
皮膚科後期研修講義案内
皮膚科 専攻医研修講義
大学内では3か月ごとのローテーションで、外来、病棟(Aチーム・Bチーム)、専門外来(パッチテスト、フットケア、レーザーなど)、外来手術などを担当し、実地研修を行い、病棟ではチームリーダーが研修進捗を確認し、適宜フィードバックを行っていく。講義では、系統的に理解しなければならない病理勉強会、その他、専攻医に必要な知識、技能のコアな部分は治療のコツの講義を行い、最初の1年で皮膚科専攻医としてのベースとなる知識を身につける。年1回程度は、創傷処置、縫合などの技能にかかわる実習も行う。
講義一覧
皮膚科 治療のコツ 専攻医研修講義
皮膚科専攻医(学内外)・臨床研修医
皮膚科第1研究室(講義により変更あり)
第2•4火曜日 18:30~19:30(1時間程度)
病理勉強会
皮皮膚科専攻医(学内外)・臨床研修医
皮膚科第1研究室(講義により変更あり)
第1•3月曜日 18:30~19:30(1時間程度)
臨床写真カンファレンス
皮膚科専攻医(学内)〜助教レベル
病棟12回南 カンファレンスルーム
毎週水曜日 16:00-17:00(1時間程度)
schedule
研修講義年間スケジュール
皮膚科 治療のコツ(2022年度)
← 横スクロールでご覧ください →
日時 | 場所 | 対象者 |
---|---|---|
月曜日 | 皮膚科第1研究室 (講義により変更あり) |
皮膚科研修者 (学内外) |
← 横スクロールでご覧ください →
日程 | 題名 | 講師 | 開催方式 | 時間 |
---|---|---|---|---|
2022年 4月18日 |
知っておきたいレセプト・DPCのしくみ | 加藤裕史 先生 | ハイブリッド | 19:15 |
2022年 5月16日 |
臨床写真の正しい撮り方 | 中村元樹 先生 | 医局 | 19:00 |
2022年 5月30日 |
一人でできる!皮膚科外来の初歩 | 山本礼 先生 | ハイブリッド | 18:00 |
2022年 6月6日 |
足潰瘍治療の足しになる話 | 坂井田 先生 (江南厚生病院) |
ハイブリッド | 18:30 |
2022年 6月20日 |
覗いてみようダーモスコピー | 中村元樹 先生 | 医局 | 19:00 |
2022年 7月4日 |
マスターしよう皮膚縫合のコツ | 安井由希子 先生 | ハイブリッド | 19:00 |
2022年 8月8日 |
抗菌薬の使い方・考え方 | 加藤裕史 先生 | ハイブリッド | 19:00 |
2022年 8月22日 |
褥瘡・創傷治療の基本のキ | 吉満 眞紀先生 (協力:髙田WOCナース) |
未定 | 17:30 |
2022年 9月5日 |
皮膚科で行う化学療法と副作用 | 加納慎二 先生 | ハイブリッド | 19:00 |
2022年 10月3日 |
分かりやすい光線治療 | 井汲今日子 先生 | ハイブリッド | 18:00 |
2022年 10月17日 |
やってみようレーザー治療 | 高木佐千代 先生 | 医局 | 16:30 |
2022年 10月31日 |
出来るようになるパッチテスト・プリックテスト | 西原春奈 先生 (岡崎市民病院) |
ハイブリッド | 18:30 |
2022年 11月7日 |
皮膚エコー・見方見え方見分け方 | 小田隆夫 先生 (海南病院) |
ハイブリッド | 18:30 |
2022年 11月21日 |
ここを押さえよう植皮・皮弁の基礎 | 加藤裕史 先生 | ハイブリッド | 19:00 |
2022年 12月5日 |
苦手克服!小児の皮膚疾患 | 西田絵美 先生 (岡崎市民病院) |
ハイブリッド | 18:30 |
2022年 12月19日 |
毛髪疾患の診断と治療 | 榎本由季 先生 | ハイブリッド | 19:00 |
2023年 1月16日 |
英語文献の検索、読み方、管理のコツ | 中村元樹 先生 | ハイブリッド | 18:30 |
2023年 1月30日 |
興味が湧くかな研究のはなし | 井汲今日子 先生 | ハイブリッド | 18:00 |
2023年 2月6日 |
アトピー性皮膚炎診療に必要なスキル | 古橋 卓也先生 (春日井市民病院) |
ハイブリッド | 18:30 |
2023年 2月20日 |
怖くない生物製剤 | 松原章宏 先生 | ハイブリッド | 19:00 |
2023年 3月20日 |
総括・修了証書授与 | 森田 明理先生 |